|ヾ(。`・ω・)o|Ю コンバンワ!!!
昨日、別ブログでだいぶ吐き出したので
だいぶ落ち着きました。
(ちなみにサブブログは誰にも教えていないしTwitterにながれることはないように設定してます)
まあ、結論からいうと
「私に研究者は無理」
ということでした。
勉強や諸々かできたとしても
たぶん毎日通えない、ということです。
なぜ「研究者」という言葉がでてきたかというと
大学に進学後の進路はどうするか、
というとき
最初は臨床心理士になるつもりで
通ってた大学の院を受けましたが
あえなく不合格。
で、病気になる前の夢、というのが
「創薬」だったんですね。
でもバリバリの文系たった上に
高校を辞めたんで諦めたんです。
まあ、結局、別の大学の心理学科の3年次に
編入したんですが、
体調悪化のため退学。
その後、引きこもったわけです。
で、なんか躁転したのか
昨日、ふと「あー、もっと勉強してぇ」
という気持ちになり
「薬学部ってどうなんだろ?」
と思って検索しました。
近くの国立大だと
入試は「大学のときの成績」と「TOEICの点数」、「主に化学、物理の試験」でした。
前者2つはなんとかなるとして
物理も化学も中学で止まってます(笑)
高校にいってたときは物理必須だったのですが
1学期終わる前にやめたのでやってもいないのと同じです(笑)
少し入試をみてみたのですが
宇宙語でした。
でもとりあえず、英検(あるいはTOEIC)、漢検はとるつもりです。
プリンターもインク買ったし
がんばるよー✧٩(ˊωˋ*)و✧