猫と日常

猫とゲームとラノベと漫画を愛する年齢不詳の女が呟く日常と猫たまに鬱

12/11 今日はまし?よくわからない。

今日はカウンセリングでしたが

ぶっちしました(ちゃんと連絡は入れた)

本当に体が重く

東北や北陸は大雪だそうで

今日は頭痛はありませんでしたが

お腹の調子がよくなく

メンタルもいいとは言えませんでした。

これを書いてるのは16時半くらいですが

お腹の調子が悪いのが一番困ります。

いや、体調悪いのはいつも困りますが・・・・。

臓器1個とったんだからもうすこし

ましになってくれればいいものを・・・

まったくよくなりません。

でもまだよくなった方です。

 

夕方前にポストを覗きに行ったら

書写が届いてました。

どうやら、認定試験の準備で忙しかったようです。

というわけで私も認定試験を受けます。

家でいつでもうけれるのですが

期限があるのであとで見ようと思います。

私の字は本当に汚いです。

よめなくはないけど

数学や英語でかくとどうしてもわからなかったり勘違いもおきる。

簡単なケアレスミスが文字の読み間違えだったりすると

すごく悔しいしつらい。

特にドイツ語は先生が採点するので

「h」と「n」の違いをよく指摘されます。

あと「g」が「s」に見えることもあります。

先生はそれをわかっていますが

注意喚起ということでバツにします。

すごく悔しい。

これが1回の返送で5~6回。

とても多いし私が許せない。

完璧主義ではないけど負けず嫌いなので。

文法もたまに飛んじゃうこともあります。

これは英語もドイツ語も。

英語は私が採点するのでどうしても甘くなってしまいます。

(私が丸付けたあと先生もチェックします)
単元テストは先生が丸を付けるので

その時はできるだけ丁寧に書くように心がけています。

もちろんそれはいつものことなんですがより一層という感じです。

 

少しうどんを食べてお腹もおちついた?気もします。

今から書写をして英語、ドイツ語もしたいです。

すべて終わったらポストをもう1度みてきます。

年度末なので英語の日も早まっています。

なのでできるだけはやくすべてを終えて

茶トラとゆっくりしたいです。

明日は特に予定を入れてないので

スーパー行ったりここ数日で遅れた勉強を取り戻していきたいです。

 

(※途中だいぶ感情的になってました。お見苦しいとこを見せて申し訳ないです。

でもこれも「私」ということで受け止め、

書き留めておこうと思います)